当事務所についてご紹介いたします。
このたびは、こむろ社会保険労務士事務所のホームページをご覧いただきありがとうございます。
当事務所は労務管理を通じて従業員の皆様が『いきいきと働ける会社づくり』のお手伝いをすることを事業としています。
「ヒト・カネ・モノ」の企業を構成する三大要素のうち「ヒト」には他の二つと異なり、ヒトを「活かす」環境を整えることで、ポテンシャル以上のものを発揮できる可能性があります。それによって労使間に信頼関係が生まれ、企業の業績向上へとつながっていくと思います。
当事務所はそんな「いきいきと働ける会社づくり」のお手伝いができたらと思っています。皆様の会社の「出張総務部」として「かゆい所に手が届く」きめ細やかな対応をもって皆様に安心・信頼・満足をお届けいたします。
当事務所は労務管理を通じて従業員の皆様が『いきいきと働ける会社づくり』のお手伝いをすることを事業としています。
「ヒト・カネ・モノ」の企業を構成する三大要素のうち「ヒト」には他の二つと異なり、ヒトを「活かす」環境を整えることで、ポテンシャル以上のものを発揮できる可能性があります。それによって労使間に信頼関係が生まれ、企業の業績向上へとつながっていくと思います。
当事務所はそんな「いきいきと働ける会社づくり」のお手伝いができたらと思っています。皆様の会社の「出張総務部」として「かゆい所に手が届く」きめ細やかな対応をもって皆様に安心・信頼・満足をお届けいたします。

小室勝幸
代表プロフィール
小室 勝幸(こむろ まさゆき)
特定社会保険労務士
兵庫県社会保険労務士会 所属(第28080029号)
1971年 愛知県豊橋市生まれ/兵庫県神戸市在住
「いきいきと働ける会社づくりを応援する」をモットーに、中小企業の支援に尽力しています。
兵庫県社会保険労務士会 所属(第28080029号)
1971年 愛知県豊橋市生まれ/兵庫県神戸市在住
「いきいきと働ける会社づくりを応援する」をモットーに、中小企業の支援に尽力しています。
経歴
1994年(平成6年)3月 愛知大学文学部社会学科卒業後、大阪府内の電気設備メーカーに就職。
主に工場事務作業に従事していたが、仕事自体に興味が湧かず、悶々とした日々を送る。
20代も終わりにさしかかった頃、大学時代の先輩からの「資格取得は面白いし、自分のプラスになる」という話に感化され、書店の本棚(資格関連)をなんとなく眺めていた時に「社会保険労務士」という資格を知ることになり、受験を決意。
2002年11月、3度目の受験で合格。
合格後は、人事部への転属を希望するも、当時の人事部長から「(人事部転属は)絶対にない」と言われ、それをきっかけに転職を決意。
約8か月にわたる転職活動の末、大阪府内の産業用機械メーカーに総務担当として転職。労務(社会保険手続き、給与計算、各種労使協定届出、採用事務、他)および庶務全般に携わる。
しかし、社内での人間関係のもつれ等から、会社員には向いていないと思い、2010年8月に退職。
2010年9月~2022年3月兵庫労働局 総合労働相談員を受嘱
(雇用環境・均等部、神戸西労働基準監督署および西宮労働基準監督署で勤務)。
労使双方から延べ5000件超の相談対応に携わるなかで、「労使間の紛争は、未然の予防が大切であり、仮に発生した場合でも、こじらせないことが重要」と改めて感じるところとなった。
2022年9月~現在 兵庫働き方改革推進支援センターに所属
派遣専門家として、これまでに兵庫県内の中小企業40社以上(製造業、販売業、建設業、介護福祉事業など)に訪問コンサルティングを実施。支援先様から業界の事など学ばせていただく事も少なからずあり、社労士業をしていく上でプラスとなっている。
主に工場事務作業に従事していたが、仕事自体に興味が湧かず、悶々とした日々を送る。
20代も終わりにさしかかった頃、大学時代の先輩からの「資格取得は面白いし、自分のプラスになる」という話に感化され、書店の本棚(資格関連)をなんとなく眺めていた時に「社会保険労務士」という資格を知ることになり、受験を決意。
2002年11月、3度目の受験で合格。
合格後は、人事部への転属を希望するも、当時の人事部長から「(人事部転属は)絶対にない」と言われ、それをきっかけに転職を決意。
約8か月にわたる転職活動の末、大阪府内の産業用機械メーカーに総務担当として転職。労務(社会保険手続き、給与計算、各種労使協定届出、採用事務、他)および庶務全般に携わる。
しかし、社内での人間関係のもつれ等から、会社員には向いていないと思い、2010年8月に退職。
2010年9月~2022年3月兵庫労働局 総合労働相談員を受嘱
(雇用環境・均等部、神戸西労働基準監督署および西宮労働基準監督署で勤務)。
労使双方から延べ5000件超の相談対応に携わるなかで、「労使間の紛争は、未然の予防が大切であり、仮に発生した場合でも、こじらせないことが重要」と改めて感じるところとなった。
2022年9月~現在 兵庫働き方改革推進支援センターに所属
派遣専門家として、これまでに兵庫県内の中小企業40社以上(製造業、販売業、建設業、介護福祉事業など)に訪問コンサルティングを実施。支援先様から業界の事など学ばせていただく事も少なからずあり、社労士業をしていく上でプラスとなっている。
趣味・特技
趣味:ランニング、畑での野菜づくり
特技:早起き
特技:早起き
事務所概要
事務所名 | こむろ社会保険労務士事務所 |
---|---|
代表者 | 小室 勝幸 |
所在地 | 〒657-0025神戸市灘区高徳町5丁目6-10-201 |
電話番号 | 078-843-6141 |